数学全般

【中学講座】M②-10月「数学における美しさとは何か(part 1)〜白銀比を読み解く〜」

[1] 10月のテーマ

テーマ:数学における美しさとは何か(part 1)〜白銀比を読み解く〜
今回はこれまでに扱った無理数が登場する面白い話として白銀比というものを扱いました。比例関係自体はかなり早い段階で習いますが、数学では特に重要で意味のある比というものが存在しています。これらの1つである白銀比を今回は扱うことで、なぜこの比には意味があるのか、数学における美しさとは何かを考察しました。

[2] より深い理解のために

数学はいたるところに使われており、現代の生活を支えるために重要であることは多くの人が認識していますが、デザイン等の美しさという観点でも数学が関係しているというような物の見方ができます。特に実用性のあるデザインでは、その形やその縮尺になることに意味があるため、このようなところでは数学が使われやすいです。白銀比はコピーの縮尺などで大活躍しますが、非常に単純な比であるにもかかわらず、ここで無理数が登場するのはやはり無理数が大きな意味を持っていることを理解できると思います。

[3]様々な縮尺を考えてみよう

今回やったように普段使う用紙はA判サイズもB判サイズも相似で同じ形をしています。その形がどのような形なのかは講座でやったように半分に折り曲げてまた同じ形が出るように作られたものになっています。そしてそのような形は白銀比の比率しかありません。このように何か条件を与えることで縦と横の比率というものは計算で決まってきます。皆さんも白銀比を参考に自分なりの何か縦横の比率を計算で導いてみるのも面白いかもしれません。

関連記事

教育ブログランキング

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村